ソフトボール初心者のピッチング練習!最初が肝心基礎練習①

ソフトボールと軟式野球の違いって????
初めてやらせるときはどっちがいいと思う?????
こんなことをよく聞きます。

正直、好きな方とか、通わせやすい方とか、
雰囲気的に馴染めそうな方とか、
そんな感じで選べばいいんじゃないかと思っていますが、
決定的に違う所はスピード感だと思っています。

小学生時代で決定的に違う所はスピード感

中学生にもなれば、速い子は130kmくらいのストレートを投げてくるので、
あんまり変わらないのですが、
小学生の時はピッチャーの玉が遅い。
その点、ソフトボールは距離が近いこともあり、
体感的には小学生でも中学生の120kmクラスの球を
打っているイメージになります。
また塁間も狭いので、内野手がもたつくとすぐセーフになるということもあり、
最適な動きを取るということについて学びやすいな、ということは
正直に感じています。

まあ、自分がもともとソフトボールからはじまり、大学でもやったから、
ソフトに対して愛着が強いということもあると思うんですけどね。

小さい子のやる気出しに役立つ投球練習

これは野球にも言えることかもしれませんが、
投球練習は小さい子たちのやる気出し、
練習のつなぎに非常に効果的です。
ソフトボールの場合は、ウインドミル投法という、
ピッチャーが腕回して投げるやつですね。
風車にちなんでウインドミルといいます。

このウインドミル投法が
小さい子たちは面白いらしい!ということもありますが
通常のボールの投げ方と違うため、
子どもたちのやる気を出させるための方法の中に、
この投げ方をあとで教えるよ!というのが効果的になりやすいようです。

やっぱり、興味があること、やりたいことも練習の中に入れておかないと、
小さい子のモチベーションは上がらないですよね。
それに、ウインドミルは特殊な動きで全身使う運動なので、
運動能力の基礎を高めるのにも役に立つと個人的に思っています。

最初の最初は見よう見まねでぐるぐる腕を回して投げる、
ということを小さい子たちが勝手にやっていることが多いと思いますが、
変なクセがつくと、意外と矯正するのに時間がかかります。

ウインドミル投法は、まったく同じフォーム・同じ握りで、
まったく同じところに腕の同じ範囲を当てれば、
基本的に同じところにボールが行きます。
全国大会でない限り、少年ソフトとか、大人になって楽しむ程度であれば、
低めのコントールさえ身に着ければ、普通に通用します。

せっかく、小さい時から楽しむのであれば、
その練習も悪い癖がつかないような物にしたい!と常々思っていたので、
これから何回かに分けて基礎的な練習方法について記載していきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする